お知らせ・お役立ち便覧 NEWS
有機溶剤
2024.11.20
トルエンについて
目次
トルエンとは
トルエンとは、ベンゼン環に「メチル基」が1つついた芳香族炭化水素と呼ばれる有機物です。
別名、メチルベンゼン、トルオール、トロール、フェニルメタンとも呼ばれます。
無色透明で、常温で液体です。炭素(C)が7つ、水素(H)が8つで構成された分子で、構造式は図のように書きます。
臭いが強い物質で、いわゆるシンナー臭の元となる存在です。
その臭いの強さから、悪臭防止法という法律で指定されています。
※よくあるご質問※
Q. トルエンとシンナーはどう違いますか?
A. 一部のシンナーの原料の1つがトルエンです。
シンナーとは、塗料やラッカーなどの「うすめ液」の総称です。シンナーと言ってもたくさんの種類があって、ほとんどのシンナーが有機溶剤を混合させたものです。トルエンはそんなシンナーの一部として使われていますが、全てのシンナーにトルエンが入っているわけではありません。
参考:『シンナーについて①』
トルエンの用途
溶媒として万能なトルエン
トルエンは溶解力が非常に強く、様々なもの(塗料、接着剤、ゴム、インク、油など)を溶かせるため、種々の溶媒として用いられてきました。(但し水には溶けにくいです)
例えば、塗料を希釈するためのシンナーの原料として、接着剤の粘度を落とすための希釈剤として、など幅広く使用されています。
トルエンの危険性
便利な反面毒性も強い
かつてトルエンは若者たちの間で流行してしまった、所謂「シンナー遊び」に使われた原因物質です。
トルエンを吸うことにより、吸い始めは強い快感を感じるのですが、吸い続けるうちに副作用が出て、幻覚や幻聴などの症状に見舞われたり、全身の筋肉の劣化や生殖器、脳への障害が出ます。
「シンナー遊び」と呼ばれてしまっていますが、その作用は危険ドラッグと大差ありません。その毒性により、意識不明者や死亡者が出た為、現在では毒物劇物取締法という法律で厳しく規制されています。かつてのようにトルエンや、トルエンを含む薬剤を購入することは、個人も法人も、必要な手続きや申請をしなければできなくなっています。
脱トルエンの流れ
トルエンは悪臭防止法や毒物劇物取締法だけでなく、他の法律でも規制されています。たとえば「有機溶剤中毒予防規則」、「女性労働基準規則」などでもトルエンは規制されているのです。
各法規についてはまた別の記事でご説明しますが、前述したとおり入手するのに申請や手続きが必要なだけでなく、入手後も管理や取扱いに様々な規制がかかっています。
トルエンを使用していた事業者では、最近はトルエンを使うのをやめ、少しでも安全性の高いもので今までの業務を行えるように「代替化」が進んでいます。シンナーではトルエンを使用しない、NT(ノントルエン)タイプのシンナーや、NTX(ノントルエンキシレン)タイプのシンナーが普及するようになってきています。この流れはトルエンに限らず、他の溶剤でも同じで、より安全性の高いものを使う「代替化」が進んできています。
各種法規に関する記事
トルエンが必要な場合もある
上記のように、トルエンの毒性について触れてきましたが、全ての用途においてトルエンの代わりが見つかっているわけではありません。トルエンでなければならない用途の場合もあります。
毒性が強く、懸念されがちな化学物質ですが、しっかりと管理すれば、比較的安全に使うことができます。
関連製品
トルエンに関する質問
※2024年11月20日更新
以前、ページのコメントに寄せられた疑問・質問とその回答をご紹介します。
(※一部編集・抜粋しております)
質問No.01~10
※「▼」をクリックすると質問が表示されます。
トルエンを 常時 吸っている事は、どいなんでしょうか ? 陶芸を しているのですが、小さい子供なと付近に いることは、あまり良くないのでしょうか?
心配です!寒い時期なため みんなの 部屋で、使用する事が、とっても 心配して おります。
マスクぐらいで、 防御できますか?
小さなお子様のお近くでの使用は避けた方が良いかと思います。
わたくしどもは医師ではございませんので、具体的な影響について明言することはできませんが、子供の方が、大人よりも肝臓も未熟でございますので、同じ量のトルエンでも、当然大人よりも子供の方が負荷が大きいと考えられます。
申し上げにくいのですが、ウイルスや花粉予防のマスクではもちろん通過してしまいますので、効果はほとんどないと言って過言ではないでしょう。換気のきくところでの作業をお薦め致します。
トルエン系の接着剤を使ったプロポリピレンテープの接着剤の跡を取るのにのに苦労しています。
シンナーが溶剤なのか不明です。どうしたら、トルエン系のテープ跡をキレイに取れるでしょうか?教えてください。
ホームセンターで売っているシールはがしでは効果なし。
クレンジングクリームではがすことも試しました。でもダメでした。
接着剤の樹脂成分が分からないので推測になってしまいますが、恐らく、ホームセンターで入手できる「ラッカーシンナー」や「ラッカー薄め液」で剥がすことができるのではないかと思います。
ただ、塗料も落としてしまう可能性があるので、接着剤の跡が残っている部分が、もともと塗装がされている面ならば、どこか目立たないところで、塗装が落ちないか確認をされてから、接着剤部分を剥離してみてください。
友人からバリ島のお土産でもらった「髪がとてもシットリする」という洗い流すヘアクリームの成分を見たところ、英語でよく分からない中、ジヒドロトルエン、と読めるものがありました。
体に触れるのに、危険ではありませんか?また、排水して環境汚染につながりませんか?
「ジヒドロトルエン」はトルエンとは異なる物質で、弊社では扱いがなく、知見がございません。ご質問に答えることが出来かねますが、何卒ご容赦下さいませ。
トルエンを販売店から購入した業者が他のユーザーなどに販売する際に、販売資格・届出などは必要でしょうか。
トルエンは劇物でございますので、毒物劇物の販売の許可(これには毒物劇物取扱者の免許が必要です)と、貯蔵量によっては危険物保管の許可を得なくてはなりません。
近所でFRPを作っている工場が窓を開けっ放しで作業しているので毎日シンナー系(トルエンとスチレン)の臭いが酷いのですが健康に問題はないのでしょうか?
くさい時には血圧が急上昇したり頭痛したりと体調は悪くなるのですが、単なる臭いによるストレスなのか化学物質が体に作用した結果なのか分からないので心配しています。
また、慢性的な影響も気になります。
化学物質によって頭痛や体調不良が起こる可能性はゼロではありませんが、弊社では状況や原因は特定出来兼ねるため、こちらで明言することができません。
医師に相談いただくことをお勧め致します。
トルエンを使用したビーカー等はメタノールで洗浄して有機廃液のタンク等に捨てると思うのですがメタノールで洗浄する理由はどうしてですか?
メタノールが洗浄に使用されているのは、安価でかつ揮発性が高く洗浄用途に広く用いられているためです。
気体中のトルエンはビニール袋のビニールを通過できますか?
ビニールの素材がわからないとお答えができません。
ちなみに、もし素材がポリエチレンであれば、気体の通過はないのですが、結露などでビニール上で液体となってしまった場合、ポリエチレンを溶かしてしまいますので注意が必要です。
ラッカー等のスプレーの塗料下の水の処理で困っています。最近、hydro dippingという塗装方法をやっています。
(ttps://www.youtube.com/watch?v=rQHPPDMCSHs&t=384s)
↑他の方がやっているものです。
ラッカー等のスプレーを水面に向かって噴射し、浮き上がった塗料を靴等に塗りつけるものです。
私もやってみたのですが、塗料下の水の処理で困っています。スプレーの中のトルエンが問題なので水道には流さないほうがいいと言われたので、多量の新聞紙を使って水を吸収して処分しました。市の方に処理法を聞きましたが分からないと言われました。
以前、トルエンは油のようなものだと教えてもらったのですが、市販の塗料用の油固めを使ったらトルエンは固まるのでしょうか。
また「水面に浮かんでいるならトルエンは揮発するのではないか?」と教えてもらったのですが、一日程水を放置したらトルエンは揮発するでしょうか。
トルエンは揮発しますので、放置すれば揮発しますが、引火性がありますので、火気や静電気にはくれぐれもご注意ください。
また、揮発したトルエンを吸い込まないよう換気の良いところで作業ください。
油固めでは、トルエンの場合大量に入れないと固まりません。
トルエンの入手には必要な手続きが必要、とありますが、先日ネットで購入した接着剤にトルエンが使用されていました。。。
特に手続きはしておらず、普通に購入したのですが、購入して大丈夫だったのでしょうか?(ちなみに、MEKも使用されていました。)
トルエンやMEKが「毒物及び劇物取締法」の劇物として購入時書類が必要となるのは原体のみとなります。
今回のように、接着剤に含まれるトルエンは、トルエン以外にも溶剤や樹脂などの他成分を含んでいるため、原体とはならず、書類は不要です。
kF-96シリコーンと言うものを土間コンクリートにこぼしてしまい、シミになってしまいました。
トルエンなら落ちるのでしょうか?でも手に入らなさそうなので、トルエンに変わるものなど、他にございませんか?
kF-96シリコーンと言うものを土間コンクリートにこぼしてしまい、シミになってしまいました。雨が降るとそこだけ雨を弾き、乾いた状態でこぼした形が浮かび上がり、不格好に見えてしまっています。自然に落ちる事もなく、もう何ヶ月もそのままです。色々な洗浄剤を試しましたが、いっこうに落ちません。
おそらくトルエンなどの炭化水素類でも落ちるとは思いますが、その際の廃液処理ができないため、おすすめはできません。
溶けても広がって伸びるだけで終わってしまう可能性があります。
しっかりブラッシングできるのであれば、粉石鹸で根気強く洗浄されるのが良いかと思います。
質問No.11~
※「▼」をクリックすると質問が表示されます。
「トルエン 除去」で検索しました。カット機械を市販のパーツクリーナーで洗浄しましたら、カットしていたテープからVOC試験にて、トルエンが検出しました。
すでにカット済みのテープがありますが、PE袋に入れています。
トルエンを除去する方法はございますでしょうか?
トルエンは揮発性が高いので、換気性のいい場所で、袋から出し、干し乾燥させることで除去ができます。
平成18年に購入したダイビング用品にトルエン70〜80%入りの接着剤が付属していて今回それを廃棄したいのですがどうしたらよいですか?
住宅街で我が家にもお隣さんにも小さい子がいるのですが外で中身を出しても大丈夫でしょうか?
マスクも市販のものしかないのですがそれで良いですか?
使用前の接着剤ということでしょうか。使用前であればお住まいの地域の自治体へ廃棄方法をお問い合わせください。(※自治体によって廃棄方法が異なります)
ご使用になる際は、不織布マスクやウレタンマスクではなく、防毒マスクを着用してご使用ください。
トルエンは粉塵をまき散らすわけではないので、不織布マスクやウレタンマスク、布マスクではすべて吸い込んでしまいます。
ポリ袋に印刷されているインクにトルエンが使用されているのですが、トルエンは薄め液としてし使用して、揮発性なのでポリ袋に印刷する際は気体になって付着されないと言われたのですが?
本当に全く付着されないのでしょうか?
乾いてしまえば印刷面にトルエンの成分が残ることはありませんが、乾く前の状態であれば、トルエンが残っています。
家庭用ラッカー薄め液に、トルエンは、「使用していません」と書いてある謎がとけました。
商品のパッケージや裏面などを眺めると、興味深いことがたくさんかいてあり、ついつい熟読してしまいます。
昔はホームセンターなどで売っている薄め液にはトルエンが入っているものが多かったのですが、最近では消防法などの観点から、脱トルエンが進み、トルエンが入っていないものが多くなってきたようです。
カテゴリーから探す
キーワードから探す