製品一覧 PRODUCTS
エタコール7は環境対応型高濃度アルコール製剤で、エタノールが主成分の安全性の高い製品です。
IPA(イソプロピルアルコール)やメタノール、ノルマルブタノールなどのアルコール系有機溶剤の代替品として使用できます。
乾燥性が高く、浸漬、ウエス拭きなど洗浄機が不要な簡単な使い方で使用できます。
用途
- 皮脂や指紋、埃や塵などの除去
軽度な油分(皮脂程度)の洗浄
各種金属部品・プラスチック部品の洗浄
太陽光発電パネルの洗浄、メンテナンス
水溶性加工油、切削油の洗浄
試験器具の洗浄
無水エタノールの代わり
イソプロピルアルコール(IPA)の代わり
メタノールの代わり
観賞用暖炉等の燃料
燃料アルコールの代わり各種機器や備品等の清掃
プリザーブドフラワーの製作
草木染の染料の抽出
鋳造用塗型剤の溶剤
撥水剤の希釈
粘着剤の洗浄
昆虫標本の製作
顕微鏡の清掃(本体、目当て等)
カメラのレンズ
複合機のスキャニング部
帯電除去剤
特長
- 有機溶剤中毒予防規則(有機則)、特定化学物質障害予防規則(特化則)に非該当な環境対応品です。
- IPA(イソプロピルアルコール)、メタノール、特定アルコールなどの各種アルコール系有機溶剤の代替品としてご利用いただけます。
- 洗浄力と乾燥性は他のアルコール系有機溶剤と同等のため、作業性を損なうことなく切り替えが可能です。
- IPA(イソプロピルアルコール)と比較して、臭いが少なく、作業環境の改善に寄与します。
- 特定アルコールと比べ酒税が掛からないため、安価でコストダウンになります。
代替可能な溶剤
以下の各種アルコール系有機溶剤の代替品として使用可能です。
- IPA(イソプロピルアルコール)
メタノール
ノルマルブタノール- イソブタノール
無水エタノール
特定アルコール
IPA(イソプロピルアルコール)との比較
IPAとエタコール7の性能、各種法規を比較すると以下のようになります。
有機則:有機溶剤中毒予防規則
エタノール製品について
エタノール含有製品は、法律により大きく3つに種別されます。
※加算額とは、経済産業省令で定められた額で、国庫に納付するもののことを言います。(¥1000/L程度)
物性
適用法令
荷姿

- 1L×6本(1ケース)
- 一斗缶(入り目:14KG)
- ドラム缶(入り目:160KG)
※ご使用の際には弊社発行の製品安全データシート(SDS)をご参照願います。
SDSはこちらのお問い合わせフォームよりご要望ください。
(新規御取引先様、既存御取引先様でフォームが分かれておりますので、ご注意願います。)
他のエタノール製品との比較
エタノール製品の他のグレードとの比較は以下のエタノール製品のページを参照してください。
※以下のバナーをクリックするとページが遷移します。
この製品に関するご質問・資料請求は以下からお問い合わせください。
【補足記事】
カテゴリーから探す
カテゴリーから探す
キーワードから探す